新着情報

溶接の資格には種類がある

 

溶接とは金属などをつなげる技術で、現代社会のモノづくりには欠かせないものです。

溶接にはアーク溶接などいくつかの種類があり、そのための資格もいくつかあります。

そこで今回は初心者でも取れる資格から、

経験を積んだのちに取得を目指す資格までご紹介をします。

 

溶接の資格にはどんな種類があるのか

溶接に資格が必要な理由は、技術を手にするだけでなく、作業を安全に行うためでもあります。

ガスを使ったり火花を散らしたりする安全に配慮した作業が伴う場合があり、

事前にしっかりした知識を学んでおく必要があります。

主な溶接の資格をご紹介します。

 

ガス溶接技能者

ガスバーナーを利用して金属をつなぎ合わせる「ガス溶接」を行うために必要とされる国家資格。

これがなければ、ガス溶接をすることができず、溶接の初歩的な資格の一つとされています。

 

ガス溶接作業主任者

ガス溶接を行う際に、指導者としてどのように作業をすすめるかなどの方法を決定し、

従業員に指揮をするための資格です。

ガス溶接技能者からの発展的な資格であり、実務経験を3年以上積むと受験できるようになります。

 

アーク溶接作業者

放電現象(アーク放電)を利用して金属をつなぎ合わせる「アーク溶接」を行うために必要な国家資格。

アーク溶接とガス溶接の違いは、電気を使うかガスを使うかであり、これは溶接時の温度に影響します。

ガス溶接は3,000度ほどの炎をつくるのに対し、アーク溶接は4,000度ほどの炎をつくります。

溶接する素材によって、使い分けます。

 

アルミニウム溶接技能者

アルミニウム合金の溶接を行う専門的な知識と技能を認定する民間資格。

アルミニウム溶接は、ガス溶接やアーク溶接よりも難易度が高く、自動車関連の工場などで

アルミニウム溶接の需要が増加しているため、身に着けておくと有利な資格でもあります。

 

PC工法溶接技能者

PC工法溶接の技能を溶接協会が認定する民間資格。

「PC(プレキャスト鉄筋コンクリート)工法」とは、

建物の基本となる部材をあらかじめ工場で製造した後、

現場へ持ち込み組立てる工法。この資格があれば、

コンクリート組み立て建築の溶接作業の現場で活かせます。

 

ボイラー溶接士

ボイラーとは、ガスや石油などの燃料を燃やして水を水蒸気や温水に換える装置。

この資格があれば、ボイラーの製造・改造・修理などに関する溶接をできるようになります。

1年以上の溶接経験(ガス溶接など一部を除く)があれば受験できる「普通ボイラー溶接士」と、

普通ボイラー溶接士免許を受けた後、1年以上ボイラーなどの

溶接作業経験があれば受験できる「特別ボイラー溶接士」の2種類あります。

 

溶接管理技術者

溶接に関する技術と知識だけでなく、施工の計画や作業の管理を行う

職務能力を持った技術者を認定する民間資格です。

官公庁からの工事受注に必要な資格で、溶接技能者の上位資格とされています。

「特別級」「1級」「2級」の3段階のレベルがあります。

 

溶接佐香指導者

溶接の現場で指導者の役割を果たす、経験の豊かな溶接作業者を認定する民間資格です。

工場の溶接部門の班長や、溶接工事の現場監督など「溶接作業者」

「溶接管理技術者」に指示や指導を与える重要な役割をにないます。

このほかにも、「チタン溶接技能者」「ステンレス鋼溶接技能者」

「プラスチック溶接技能者」など、いろんな認定資格があります。

一般社団法人 日本溶接協会のホームページでどんな溶接の

認定資格があるのかを確認することができます。

 

どの溶接資格を取れば良いのか

溶接の仕事を始めたい方はまず「ガス溶接技能者」か「アーク溶接作業者」の資格を取得しましょう。

ガス溶接技能者は2日間で14時間の講習を受講すれば取得でき、

アーク溶接作業者も2日間で11時間の学科と1日で10時間の実技を受ければ取得可能です。

1年くらい溶接の仕事をして、経験もついてきた方は、「アルミニウム溶接技能者」や

「PC工法溶接技能者」といった専門性が高い溶接技能者を目指すのがオススメ。

まずは基本級にチャレンジし、基本級取得後に専門級取得を目指しましょう。

大阪の溶接・ガス圧接工事は株式会社コウチ技研にお任せ下さい。


会社名:株式会社コウチ技研

本社:〒570-0044 大阪府守口市南寺方南通3丁目12-16

大阪営業所:〒538-0037 大阪府鶴見区焼野3-2-29

TEL:06-6991-9631 
FAX : 06-6991-9632

営業時間 :8:00~17:00 定休日:日曜日

業務内容:鉄筋工事・鍛冶工事一式

pagetop