新着情報

鍛冶工事とは何の工事のこと?必要な時期と工事内容の紹介!


 

鍛冶工事は「鍛冶」という響きから、ハンマーなどで鉄材を叩いて刃物などを作るようなイメージがあります。
しかし、実際は鉄骨工事になくてはならない作業として、様々な場面で活躍が期待できる工事です。
今回は鍛冶工事の作業や内容、どんな場面で必要なのかといった点についてまとめました。
 

・鍛冶工事は建設現場で重要な鉄骨工事の作業

鍛冶工事は、建設現場で鉄骨の工場から運ばれてきた鉄骨を様々な技術で加工する仕事です。
つまり、鉄骨を溶接したり、組み立てたりする一連の作業を鍛冶工事と呼びます。
鉄骨で使用される鋼材は工場から搬出された時点であらかじめ完全な形でカットされているのはまれです。
現場では運び込まれた建材を一つ一つカットし、設計図で決められたサイズや形に加工しなければなりません。
そんな作業を行うのが鍛冶工事です。
鉄骨は現代建築でなくてはならない建材ですから、それを現場で加工する鍛冶工事もなくてはならない作業です。
そんな鍛冶工事は具体的な内容について解説していきましょう。
 

・鍛冶工事の内容とは?

鍛冶工事の内容は、溶接、切り出し、組み立てといった作業が挙げられます。
主に溶接を中心とした作業ですが、それ以外の鉄骨に関連する作業も含まれます。
 

溶接はガス溶接やアーク溶接といった技術で行っていきます。
ガス溶接は、ボンベに充てんされたプロパンやアセチレンなどの可燃性ガスと酸素を混合したガスを使った溶接です。
これらを混合した高熱のガスや炎を工場で加工された鉄骨部分に当てて溶融させることで、接合部分を強くしたり、
ネジのゆるみが起きないように固着させます。
一方、アーク溶接は電気を放電させて金属を溶接していく方法です。
放電現象のアークと呼ばれる状態から名づけられた施工方法です。
この方法で、鉄骨を溶融させて加工していくのが特徴といえます。
 

また、工場から運ばれてきた鉄骨を溶接などの機械を使って溶かしていきます。
鉄骨の工場から運ばれてきた鉄骨は、ほとんど忠実な加工がされていますが、
鍛冶工事によってより厳密なサイズに加工しなければいけません。
 

溶接以外にも鍛冶工事は活躍します。
それは半組み立ての状態で搬入されてきた鉄骨を完全に組み立てる作業です。
これは溶接以外にもボルトで増し締めを行うといった作業も含まれます。
 

これらの3つの作業を担当することで、地上何十メートル、何百メートルもの建物を百年維持するために必須の作業です。
現場で求められる精度に仕上げるために精巧で精密な技術で鋼材を組み上げてゆくのが鍛冶工事の主な役目といえます。
 

また、組みあがった後の建物に入って、無理な姿勢で溶接などを行うことも多く、
そう言った状況でも確実な作業が求められます。
 

・鍛冶工事が必要な場面では常に行われる作業

鍛冶工事は鉄骨工事に必須の作業です。
そのため、鉄骨工事は基本的に鉄骨の工事が行われている段階では、常に必要とされる作業といえます。
これらの作業を行うことで、現代建築が建設されていくため、
冒頭でもお話しした通り、欠かせない存在といえる専門職です。
 

ちなみに鍛冶工事自身は溶接の免許が必要です。
しかし、それ以外にも鉄骨製作管理技術者、溶接管理技術者、鉄骨工事管理責任者といった資格を持っていると、
より信頼され鍛冶工事の関連業者になれるでしょう。
 

まとめ

鍛冶工事の現場では、多くの溶接や鉄骨組み立て、加工のスペシャリストが活躍しています。
工場からやってくる鉄骨は、非常に精巧な作りになっていますが、鍛冶工事はそれらをさらに精度の高いものに加工します。
そうすることによって、鉄骨で造られた建物は、何年にもわたって、その姿を維持できるのです。
 
 

大阪の溶接・ガス圧接工事は株式会社コウチ技研にお任せ下さい。


会社名:株式会社コウチ技研

本社:〒570-0044 大阪府守口市南寺方南通3丁目12-16

大阪営業所:〒538-0037 大阪府鶴見区焼野3-2-29

TEL:06-6991-9631 
FAX : 06-6991-9632

営業時間 :8:00~17:00 定休日:日曜日

業務内容:鉄筋工事・鍛冶工事一式

pagetop