新着情報

溶接工のやりがい

 

今回は溶接工のやりがいや、将来性について

お伝え致します!

 

スキルアップへの挑戦

溶接工として働く上での大きなやりがいは、自分自身のスキルを

とことん磨き上げていく面白さを感じられることでしょう。

溶接は熱や圧力を使って材料を繋ぎ合わせるという単純な作業のように思えるかもしれませんが、

実際には非常に高いスキルを要求される仕事です。

接合の際に必要な材料を迅速に判断し、過不足のない設計ができるかどうか。

図面を正しく読み取り、保護具を的確に使用して安全に作業できるかどうか。

十分な強度を保てる状態に接合できるかどうか。

美しい見た目に仕上がっているかどうか。

ひとつひとつの過程で、溶接工の腕によって大きな差が出るため、

ベテランの溶接工はどんな職場でも重宝されることになります。

スキルが認められれば給料に反映されることもあるので、スペシャリストとして

高いスキルと給料をめざしたい人にとっては、挑戦し甲斐がある職業なのです。

 

ものづくりに携わる喜び

技術大国である日本は昔から「ものづくり」が盛んな国としてよく知られており、

製造業やその現場で働く職人の高い技術力に関しては、

海外からも高い評価を得てきました。

時代の変化とともに多くの工場で機械化が進んでいますが、

それでもやはり人の手による細やかな作業を必要とする局面は

今なお多くあり、ものづくりにおける溶接はまさにそのひとつともいえるでしょう。

この仕事には高いスキルが必要とされるぶん、自分の手を使って製品を形にしていく

大きな喜びや誇りを感じることができます。

設計をし、加工をし、仕上げるという過程の中で、

最初は材料でしかなかったものが繋ぎ合わさってひとつの部品となり、

それがやがては自動車や家具、アクセサリーとなって人々のもとに届けられるのです。

「ものづくりに直接携われる仕事がしたい」「自分が製造に関わった製品で誰かを喜ばせたい」

という夢を叶えることができる職業といえるのではないでしょうか。

 

人々の生活に欠かせない溶接技術

溶接という技術の歴史は非常に長く、遥か昔から人類の生活に役立てられていました。

実際に、ヨーロッパでは紀元前3000年頃の青銅器から、日本では弥生時代の銅鐸から

溶接の跡があることが確認されているようです。

それほど長い間失われることがなかった重要な技術ですから、

これから先も社会が溶接の技術を必要としなくなることは考えにくいでしょう。

ただし、その技法に関しては時代とともに少しずつ進化しています。

昔は火を使って高熱で材料をくっつける溶接が一般的でしたが、

次第に電気の熱やろうを使う方法が普及し、近年では圧力を使った溶接も多く行われています。

また、全てを手作業で行うのではなく、大規模な工場では溶接ロボットを使うところも増えてきました。

このような工場では単純作業は機械化しており、仕上げや細かい加工など人の手が必要なところだけ

溶接工が担当している場合もあるようです。

その一方で、地方の小さな工場などはいまだに手作業をメインにしているところも多いので、

溶接工の仕事内容は地域や企業の規模によって大きく異なります。

 

機械科が進む時代の中で

あらゆる製造業において共通していることではありますが、

これから時代が移り変わるにつれて機械化する作業が多くなるのではないかと考えられています。

溶接ロボットができる作業の幅も少しずつ広がっていくかもしれません。

しかし、設計・組み立てにおける図面の考案や検討はもちろんのこと、

特殊な材料に関する知識を駆使した加工や

美的センスを用いた美しい仕上げなど、経験を積み重ねた職人にしか

担当できない仕事というのも確実に存在します。

将来的にこの職業の需要が完全になくなる可能性は低いと考えてよいでしょう。

また、溶接工として活躍している人は団塊の世代が多く、若者が少ない傾向があります。

一人前になるまでの育成に時間がかかる業界でもあるので、

体力と技術のある若手の溶接工は多くの企業で重宝されることとなるでしょう。

大阪の溶接・ガス圧接工事は株式会社コウチ技研にお任せ下さい。


会社名:株式会社コウチ技研

本社:〒570-0044 大阪府守口市南寺方南通3丁目12-16

大阪営業所:〒538-0037 大阪府鶴見区焼野3-2-29

TEL:06-6991-9631 
FAX : 06-6991-9632

営業時間 :8:00~17:00 定休日:日曜日

業務内容:鉄筋工事・鍛冶工事一式

pagetop